@Stage Classicsでは生配信(ライブストリーミング配信)は行いません。録画された映像のみ(生配信後のアーカイブ映像含む、オンデマンドストリーミング配信)
動画映像をお預かりし、@Stage Classicsが配信プラットフォームにアップロードして配信用の設定(セキュリティ等)を行います。
視聴チケットを@Stage Classicsにて販売し、購入者に視聴URL及びパスワードがメールにて送信されます。
視聴期間になりましたら、チケット購入者は視聴が可能となります。
(視聴期限内もチケットの販売が可能。)
視聴期限が終了すると、動画の配信は終了し、チケット販売の代金を主催者にお支払します。
視聴ページには「拍手」(寄付)できる機能がついています。
この寄付は動画主催者に対しての「寄付」となり、決済手数料、外部寄付サービス利用手数料を差し引いた金額を主催者/アーティストへお渡しします。
@Stage で有料配信できるのは、以下の方となります。
コンサート主催者とアーティストとの契約により、収録した動画の権利を所有している人が「主催者/アーティスト」として登録ができます。
・動画の権利を保有していない人は配信することはできません。
(例)アーティストに許可なくコンサート主催者が収録した動画
(例)主催者に許可なくアーティスト自身が撮った動画
(例)主催者、アーティスト両方に許可を得ずに録画した動画
1. 動画の長さは、1コンテンツ最大90分 (60分までと90分までの料金形態)
2. 動画の配信期間、最長2週間(ご自身で設定していただけます。)
※ライブ配信のように配信期間を1〜2日に設定されますと、アクセスの集中により視聴いただけない場合があります。できるだけ1週間以上の期間で設定をお願いします。
3. 販売価格は、1,000円以上(ご自身で設定していただけます。)
4. 内容はコンサート等の演奏の収録動画、レクチャーを含む演奏動画
5. 物品販売を目的とした宣伝動画は不可
・基本登録料:3,300円(税込)/ 1動画/60分まで
5,500円(税込)/1動画/90分まで
・視聴チケット販売手数料:販売手数料15%(税込)
【オプション】
・動画編集作業: 11,000円(税込)
[ DVD・Blu-rayディスクから配信用データへの変換/長さ編集/カット 等 ]
【主催者・アーティスト】
1映像の長さは最大90分ですので、その中での曲数の制限はありません。
しかし、チケット販売金額は1,000円以上の設定となりますので、あまり短い映像はお客様の不満の元となります。視聴チケット代金とのバランスを考えた映像を配信してください。
@Stage では、Jasracとの包括契約を行っていますので、@Stageで配信をする為のJasrac申請は必要ありません。
ただし、楽曲により「映像にするための許諾(ビデオグラム許諾)」が必要な場合があります。(著作権が現存している場合等)
映像にする場合の許諾は、主催者様ご自身にてお手続きをお願いいたします。
はい、大丈夫です。
その映像の所有権(許可取得済み)をお持ちでしたら@Stageで配信が可能です。「蔵出し映像」としてぜひ配信してください。
アクセスが集中している場合や、サーバーに障害が起きている可能性がございます。お手数ですが、しばらく時間をおいて再度アクセスをし直してくださいますようお願いいたします。
それでも表示されない等ございましたら、何かしらの問題が発生している可能性がございますので、お手数ですが お問い合わせフォーム から表示されないURL等の情報をお知らせくださいますようお願いいたします。
「視聴メンバー登録」をすると、ユーザー名の控えを自動的にメールでお送りしています。(メールアドレスの確認も兼ねています)
そのメールが届かない場合は、次の理由が考えられます。
- メールアドレスが間違っている
- メールが迷惑メールに振り分けられている
- メールサーバー側によりブロックされている(携帯設定等)
【それぞれの対処方法】
- 「メールアドレスが間違っている」
入力ミス等により、間違ったメールアドレスが登録されると、メールが届きません。確認方法としましては、2通りございます。
「ログイン」してみる。
上部メニュー、またはTOPページ最下部にある「ログイン」で、メールアドレスとパスワードを入力してログインする。(ログインはメールアドレスでも可能です)
正しいメールアドレスで登録されていればログインができますが、メールアドレスが間違っているとログインできません。
もう一度正しいメールアドレスでメンバー登録をしてみる。
メンバー登録は、同じメールアドレスでは複数登録ができません。
正しいメールアドレスで登録されている場合は、再登録ができませんので、「メールアドレスは正しく登録されている」と言うことになります。 - 「メールが迷惑メールに振り分けられている」
上記の[1]の場合や、メールアドレスに間違いがないのに届かない場合「迷惑メールに振り分けられている」ことが多く見られます。必ず、迷惑メールをご確認ください。
ご利用のメールクライアントのセキュリティ設定により、自動的に振り分けられてしまいますので、「迷惑メールでない」「ホワイトリスト」など、@Stage Classicsのドメイン(at-stage.net)が迷惑メールにならないよう、設定をお願い致します。 - メールサーバー側によりブロックされている(携帯設定等)
携帯電話の設定で、「PCからのメールを拒否」などをしている場合は、@Stage Classics からのメールが届きません。
ご自身で設定した覚えがない場合でも、初期設定でブロックされている場合がありますので、ご利用の設定をご確認ください。
【それでもメールが受け取れない場合の対処法】
- 上部メニュー内「マイアカウント ページ」にアクセス
- メールアドレス(またはユーザー名)とパスワードでログイン → マイアカウント ページが表示されます
- 「アカウント情報・編集」で、アカウント情報の確認、変更ができます。
メールアドレスの変更も可能です。 - 購入された視聴チケットのURLやパスワードは「Orders」でご確認いただけます。
お使いのWebブラウザや環境によって、パスワードを入れても再生されない場合があります。以下の対処方法をお試しください。
【Google Chrome】
動画が機能しない問題を解決する
【Internet Explorer】
Internet Explorer でビデオが再生されない
【Android】
映画が再生されない、エラーが表示される
【iPhone と iPad】
映画が再生されない、エラーが表示される
登録料金は「60分まで」「60分を超える90分まで」「90分以上」に別れいてます。
90分を超える映像の場合は、90分以降は30分ごとに追加料金を頂戴いたします。
@Stageでは、映像をお預かりしてご希望の長さに編集するサービスも行なっています。(有料)
ご希望の場合は、お問い合わせください
はい、大丈夫です。
無観客での演奏動画も登録が可能です。
@Stageでは、映像をお預かりしてご希望の長さに編集するサービスも行なっています。(有料)
ご希望の場合は、お問い合わせください。
視聴チケット購入の際のお支払い方法は「クレジットカード決済」のみとさせていただいております。
演奏者に贈れる「拍手(投げ銭)」もクレジットカードでのお支払いとなります。
視聴メンバー登録 ページでフォームに入力して送信ボタンをクリックすると、「視聴メンバー」登録完了となります。
自動的に、メンバー登録の際に使用したメールアドレス宛に、「ユーザー名」「パスワード」等を記載した確認メール(件名:新規メンバー登録完了)が送られます。
「ユーザー名」「パスワード」は、次回のログインの際に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。
また、この確認メールが届かない場合は「迷惑メール」に振り分けられている場合がありますので、必ずご確認ください。
「メールアドレスの入力に誤りがある」「メールの受信設定」等でメールが届かない場合があります。その場合でも、登録時の「ユーザー名」「パスワード」でログインすることは可能です。
以下の環境で動画をご視聴いただけます。
Chrome 30+ (自動更新付き)
Firefox 27+ (自動更新付き)
Internet Explorer 11+ *
Microsoft Edge
Safari 9+
Android バージョン (Lollipop) 5.0+
iOS バージョン 9.3.5+
AppleのWebKitブラウザエンジンで過去に発生したバグにより、macOS Safari 9.1 または iOS 9.3 を使用するデバイスでは再生できません。システムをアップグレードする必要があります。
iOS11の最初のリリース時に発生した過去のバグにより、再生の問題が iOS 11- 11.3 で発生する場合があります。iOS 11 を使用している場合はお使いのデバイスが iOS 11.3.1 以降で稼働していることをご確認ください。
再生画質は ISP (インターネット サービス プロバイダ) またはモバイルプロバイダによるVimeoの再生サーバーへの接続状況に大きく左右されます。全体のインターネットスピードはさまざまな要因によって異なりますのでご注意ください。日にちや接続に使用する他のデバイスやユーザー、お使いのISPから提供される信号の強さなどの要因があります。
再生される動画の画質が悪いときは、お使いのインターネット回線が充分な通信速度(帯域幅)を確保できない、またはコンピューターの処理速度が高画質再生に対応していないためです。
この問題にも当てはまらない場合は、動画自体の画質によるものとなります。
ファイルサイズは1ファイル8GB以内、ファイル形式は、MP4、MOV、WMV、AVI、FLV でお願いいたします。
生配信ではありませんので、ビットレート、フレームレートは特に指定はございませんが、15〜60 FPSの間で作成をお願いいたします。
お持ちの動画がDVDまたはBlu-Rayの状態の場合は、配信用の変換及びカット編集等のオプションサービスがございます。
お申し込みはお問い合わせフォームより承っております。